
当スクールには、自分で薬膳を組み立てたい生徒さまに好評な3つの特徴があります。
薬膳を組み立てたい
生徒さまに好評な
3つの特徴
【特徴1】
中医学の図解解説

薬膳組み立てに不可欠な
中医学をやさしく図解解説
【特徴2】
黄金の薬膳テキスト

生徒さまが大絶賛!
薬膳組み立て理論を網羅
【特徴3】
薬膳組み立てシート

自分で薬膳を組み立てる
独自テンプレート採用
【基礎】から【応用】へ
さらに高度な薬膳を組み立てる
進学選択コース制を導入
薬膳を勉強したけれど自分で組み立てられなかった方も、薬膳は初心者の方も、中医学理論で組み立てる実践的な薬膳を基礎から学んでいます。
薬膳を実践して人生を心豊かにしたいあなたへ

初めまして。薬膳ライフコーチ須崎桂子です。
肺癌だった父が他界した直後、薬膳の本と出会ったのがきっかけでこの道に入り、今は薬膳講師として人を育て心豊かな人生を謳歌しています。
薬膳は「自然界と調和する生き方が、心と体を健康に保つ」とする東洋哲学から生まれた「中医学の食事療法」。
もっと早く薬膳を知っていれば、父が放射線治療で受けた火傷の熱を冷やすスープで調和させ、痛みを緩和できていたかもしれない。。。
その後悔から薬膳を学び、心と体を癒す中医学の食事療法を人々にも伝えようと、多忙な勤めを辞めて現在に至ります。
食事療法を知らなかった自分が薬膳講師になった物語は、ごあいさつにしたためました。
薬膳を組み立てられるようになると、身近な食材で花粉症や心身のストレスなど、軽い不調はサッと食事で改善できて、人にも教えてあげられます。
もちろん薬膳を実践して人生をどう豊かにするかは、あなた次第なので、薬膳講師になることだけではありません。
当スクールは、自分のスタイルで薬膳を実践して、心豊かな人生を実現したい、そんな生徒さまを応援しています。

薬膳ライフコーチ 須崎桂子
ごあいさつ
薬膳講師の未来が拓かれた物語
自分のスタイルで薬膳を実践「生徒さまの声」

薬膳を組み立てる実践力を食卓創りの仕事に活用
薬膳を通信教育で修了しましたが、テキストのレシピ例を見ても、自分でメニューを組み立てる方法が分かりませんでした。
将来使える技術を手に入れたかったので、薬膳を深めるために薬膳実践コースへ入学。
中医学と薬膳学を理論立てて教えてもらえたので、中医学理論で薬膳の献立を組み立てられるようになりました。
卒業後はテーブルデザイン講師となり、季節薬膳のメニューを自分の個性として打ち出しながら、四季折々の食卓創りに仕事で活かしています。

自分にしかできない薬膳カフェ開業準備中
台湾人の両親の血を引き日本育ちの自分は、「医食同源」の掛け軸を見て育ちました。
母が経営する台湾料理店の経営を手伝いながら、2人の子育てに追われる中、自分にしかできない仕事で人生を心豊かにしたいという想いが募り始めます。
すると、自分には薬膳があるではないかと、天からアイデアが降臨。すぐに小さな薬膳カフェを開業しようと決意したのです。
将来は中国人のシェフやスタッフと対等に、お店の薬膳メニューを相談する必要があるため、本格的に学べる薬膳実践コースに入学しました。
通学中に3人目を出産しましたが、子育てをしながら断続的に学び続けて、自分で組み立てる薬膳の実践力がついてきました。
薬膳を学びながら、3人の母親となったことも強みに、天から与えられた資源を活かして自分らしい個性的なカフェを開く準備を続けています。

周りの人々に自分ならではの家庭薬膳をアドバイス
有名な食事療法をいくつか試してダイエットに成功したものの、体に好ましくない変化が・・・。
東洋人には中医学が合うのではないかと調べ直し、薬膳実践コースに巡り会いました。
中医学理論で自己分析したら、どうやら自分は血(けつ)が不足ぎみ。
そこで「野菜たっぷり豚汁」など、家庭薬膳を実践して、血を増やすお肉の薬膳素材も適度に摂り始めたら体調が改善しました。
以来、家族や友人から健康の悩みを聞くことがあれば、自分ならではの家庭薬膳をアドバイスしてあげています。
より詳しい生徒さまの声
さらにご紹介しています
薬膳実践コースへの入学をご検討の方に、【基礎コース】の冒頭を抜粋した【第0回】薬膳体験パーソナルレッスン】を随時実施しています。
中医学理論を踏まえて薬膳を深め、自分のスタイルで薬膳を実践できるようになりたい。
東洋哲学の宇宙全体との調和を重んじる薬膳生活を実践して、心豊かな人生を謳歌したい。
薬膳講師や生徒さまたちの想いに共感して、共に薬膳を学ばれるなら、ご自身の望むように薬膳を人生に活かす未来は拓けます。
自分も薬膳実践の一歩を踏み出したい。ピン!と来たら、ぜひお会いしませんか?
本格的に薬膳実践コースで学ぶにあたって、もやもやすることや、ご相談がございましたら、体験レッスンにて薬膳講師にお気軽にお尋ねください。
薬膳体験
パーソナルレッスン
基礎コースへの入学準備として、【基礎】薬膳実践コース【第0回】「薬膳体験パーソナルレッスン」を個人予約で随時実施しています。
基礎コースの理論と調理レッスンの最初の抜粋を受講して、中医学理論で組み立てる薬膳実践コースのメリットを、コンパクトにつかんでいただけます。
薬膳を本格的に学ぶにあたって、お悩みやご相談もお伺いいたします。
対象はご入学を予定されている方となります。体験のみを目的とした受講はご遠慮ください。
受講形式 | ・横浜通学対面 または Zoomオンライン ※通学場所またはURLは、お支払い後にご案内いたします。 |
内容 | ・薬膳実践コース(基礎)【第0回】中医学と調理の理論 座学 ・講義資料(理論・薬膳レシピ例)ファイル ・レシピ例の薬膳素材 |
準備するもの | 通学:筆記用具 テキスト 在宅:筆記用具 テキスト Wifi環境 パソコン |
受講料 | 11,000円(教材費含む) |
特典 | 体験レッスンを受講の際に基礎コースにオンラインでお申込みいただくと、コース受講料から体験レッスン料を割り引きます。 |
お申込み方法 | 1.こちらまたは▼表下の申し込みバナーをクリック。 2.リンク先から日時を選んで、クリック。 3.受講形式を選び、必要事項を入力して、お申込みをクリック。 3.自動返信メールのとおり、受講料お支払いにてご予約確定です。 ※自動返信メールが届かない場合は、迷惑メールフォルダを確認、または、当スクールへお問い合わせください。 |
キャンセルポリシー | ・準備の関係上、受講料をお支払い後、ご返金はありません。 ・日時変更のご希望は、3日前までにご連絡いただきます。 ・ご欠席の場合は、レッスン資料をお送りします。 |
