『薬膳は食べる哲学』という言葉に惹かれて。
【助産師 生徒さまの声】
助産師をしています。
このため、妊婦さん達に食事のアドバイスをさせていただく機会が多くあります。
しかし、私の中に確固たる拠り所がないので自信をもってお伝えできていません。
食事指導の拠り所を求めてさまよっていたら、ウェブサイトでけいてぃー先生と出会いました。
先生は、私の訴えを真摯に聞いて分かりやすく教えてくださいました。
私は先生の『薬膳は食べる哲学』という言葉に惹かれています。
そしてここに、私の拠り所があるかもしれないと思えています。
そこで、少しずつでも学んでみようと思い、先生の『ナチュラル薬膳生活入門編』を購入しました。
薬膳の世界に足を踏み入れるのが、これからとても楽しみです。

助産師 なおみさま(50歳代)
きっかけ | メルマガ「魂のごちそう薬膳ライフ」 |
---|
- ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
- 【助産師の生徒さま インタビュー】
【ご質問】「こちらの薬膳教室に最初に「お問合せ」「ご相談」くださったきっかけは何ですか?」
【ご回答】ネット検索で登録した【メルマガ】「魂のごちそう薬膳ライフ」の記事の最後に、「お問い合せ」をみつけたのが最初のきっかけです。
勇気を出して薬膳についての疑問を質問したところ、「30分無料相談」を受けられることを知りました。
知りたかったのは、マクロビと薬膳の違いでした。
独学でマクロビや薬膳の本を読んで、妊婦さんの食事アドバイスに活かしています。
でもだんだん、マクロビと薬膳の違いがよく分からなくなってきました。
このため、自信をもって伝統医学の食事療法を、妊婦さんに伝えられなくなってきて苦しんでいました。
そんな中、ネット検索で「ナチュラル薬膳生活カレッジ」のけいてぃー先生とご縁が結ばれて、ご連絡を取ることになりました。
ZOOMで直接お話しをするうちに、マクロビと薬膳の違いについての疑問がだいぶ解けました。
「薬膳は食材を選ぶルールじゃない。」
「薬膳は妊婦さんなら妊婦さん、中医学の理論を使って、食べる人のコンディションに合わせて作る食事療法だったんですね!」
おかげさまで薬膳への興味がさらに強くなりました。これからがとても楽しみです。
第2の人生を健やかに200%味わい尽くしたい大人女性の
【無料メルマガ】「魂のごちそう薬膳ライフ」
☆お役立ち情報・レッスン情報が届きます。